【セット内容】
・黒糖みつ:95g×1
・マンゴージャム:90g×1
・ドラゴンフルーツジャム:90g×1
・マンゴーパウンドケーキ 170g×1本
.......................................................................................
🌺幸せの黒糖蜜
有機栽培サトウキビをしぼり、ゆっくりと焚き上げ遠心分離で抽出した黒糖蜜。ふくよかで豊かな香り、まったりとした深い味わいはまさに甘い幸せの味。
加工の際は【焚いたらすぐに封をして良い香りを閉じ込める】サトウキビの本来の美味しさを引出すのに大切に守っている方法です。
―――🌟コダワリ🌟―――
①多様な土壌微生物が息づく生きた土で育てる!
肥料過多なメタボ君でも痩せ土のガリガリ君でもなく、作物が自力で育つ自然な環境を整える。
だから一切の農薬・化学肥料を使いません。
目指すのは水持ち・水はけがよく・適度な養分を備えた土。
②収穫したて×搾りたてが一番美味しい!
サトウキビジュースは絞ってから炎天下に30分も放置すると味・色の変化に気づきます。
色は褐変し、えぐみと酸味が出てきます。
酸化・発酵が速い生鮮の作物だから鮮度を保って加工します。
③美味しい所だけを収穫できるのは手刈り収穫だけ!
トラッシュ(葉・根・土)や損傷部分の持込みなく、糖度の高い良品のみを鮮度の高い状態で収穫できるのは手刈り収穫だけ。*宮古島では今は9割以上が機械収穫。
④えぐみなくまったりとした旨みだけを濃縮!
焚き上げの途中で出てくる灰汁を丁寧に取り続けることで
まったりとした旨みだけを凝縮した黒糖蜜ができます。
.......................................................................................
🥭有機JAS認定農家「楽園の果実」の贅沢なマンゴージャムと
マンゴーケーキ
マンゴーの出荷量が日本1の沖縄県。
暖かい気候が生み出せる熱帯果樹です。
中でもサンゴが隆起して出来た宮古島は、水はけの良いアルカリ性土壌がマンゴーの生育に適した環境となり、宮古島のマンゴーは【香り・味わい・食感・見た目】で県内トップクラスと賞されています。
そんな沖縄を含め日本中の数あるマンゴー農家でも
有機JAS認定を受けた農家は2件だけ。
そのうちのひとつ宮古・来間島にある「楽園の果実」は
日本で最初にマンゴーの有機栽培に成功し20年以上続けている農家になります。
楽園の果実は宮古島から橋で繋がる小さな来間島にあります。
オーナーの地元である来間島と共存し、寄り添い生きるため有機栽培を選びました。
有機栽培でマンゴーを育てるのは虫との闘いの日々。
ひとつひとつの実に袋をかけ、樹上で大切に完熟させ収穫の日を迎えます。
年中寄り添うようにして観察し樹の声をききます。
そうして実る有機マンゴーのとろける甘さと芳醇な香りは
まさに「楽園の果実」
―――🌟マンゴージャム🌟―――
ひと瓶にマンゴーをほぼ1個使用。生産農家だからこそできる贅沢さ。情熱を詰め込んだ自慢の一品です。
味のインパクトが強いので、パンよりもクリームチーズやヨーグルトにかけて食べるのがおすすめ。
お酒で割っても美味しい。
外箱はマンゴーの1年を追いかけ撮影しデザインしました。
―――🌟マンゴーパウンドケーキ🌟―――
水を使わずマンゴー果汁のみで生地を作っているので
芳醇な香りと甘さを口いっぱいに感じることが出来ます。
さらに自慢のマンゴージャムもトッピングして焼いています。
フライパンやトースターで少し焼いて食べるとマンゴーの香りをより強く感じることが出来ます。
........................................................................................
🐲 魅惑の熱帯果樹ドラゴンフルーツのジャム
宮古島産のドラゴンフルーツをたっぷりと使用。
スーパーフードとして注目されているドラゴンフルーツ特有の繊維質もつぶつぶの種もそのままジャムに。
完熟前のマンゴーも加えて爽やかな味わいに仕上げています。
オリーブオイルといっしょにサラダにかけても美味しい。
紅茶に入れると、ほど良い甘さと鮮やかなパッションピンクが広がります。
........................................................................................
🌈島ブランド:宮古島未来物語(MMM)
宮古島の自然と暮らしに寄り添った「サスティナブルなモノづくり」を指針とし、管理農園(有機JAS認定)や契約農家(無農薬栽培)で栽培された原料を中心に商品開発・製造・販売をおこなっています。
島に寄り添い暮らす日々の中で生まれる商品には、島を想う愛情や願いがたくさん詰まっています。
その想いが「島をより良い未来へ繋げる物語」になると考え「宮古島未来物語(MMM)」と名付け大切にしています。